たんぽぽの魅力

  • TOP
  • たんぽぽの魅力

1日の流れ

1日の流れ

■登園(早期保育)(7:00)
・おはようございます。「朝ごはんしっかりたべてきたかな?」
 お父さん、お母さん行ってらっしゃい。

■0歳児(仮眠)おやつ / 1,2歳児 挨拶・歌・おやつ (9:00)
・みんなでおはよう、歌、おやつ、さあ、1日の始まりです。
 検温、視診、保育ノートを読みます。
 乳児は仮眠(個人差有り)をしています。

■お散歩、設定遊び (10:00)
・排泄を済ませたら森や公園に元気に出発。
 「今日はどこに行こうかな?」
・皆、お腹をすかせて帰って来ます。「今日のご飯は何かな~」

■おいしい手作り給食 (11:30)
・いっぱい遊んでお腹はペコペコ、いただきま~す。
 苦手な野菜もお友達と一緒だと食べるんです。


■お昼寝 (13:00~15:00)
・歯磨きの後はパジャマに着替えて保育士に
 絵本を読んでもらっておやすみなさい~
 「おしっこしたかな?」

■手作りおやつ (15:30)
・手作りのおいしいおやつ
*焼きそば、雑炊、おにぎり、お好み焼き、夕食までお腹の満たされる献立です。

■順次お迎え 自由遊び 園庭遊び (16:00)
・1日の終わり。保護者の方々のお迎えを待ちます。
 お帰りなさい~、子どもたちの1日の様子を伝えます。

■おやつ(18:30)

■降園 (19:30)
・19時以降は軽食(毎日連絡)がでます。

生活リズムは子どもが成長、発達する上でとても大切なことです。
よく眠って、よく食べて、充分に遊びきる、リズム作りは0歳のときから始めます。
生活リズム(早寝、早起き)は家庭との連携で作っています。
ですから、たんぽぽっこは安定した生活を送る事ができ十分に活動できる子どもに成長しています。

お散歩大好き

お散歩大好き

森や公園などをお散歩しにいきます。
たんぽぽっこはみんなお散歩が大好きです。

いただきます!(給食)

当園の給食は管理栄養士が手作りしており、
和食中心の給食となります。

みんなと一緒なら苦手な野菜も食べられます!

・お米は県内の無農薬米を、毎日保育園で精米します。
・週に一度はパンの日。パンは手づくりパン屋さんの  無添加のフランスパンです。
・お味噌も地元の糀屋さんがつくる無添加の手作り味噌です。

楽しい行事

たけのこ堀り
カブト虫の幼虫とり
豆まき
豆まき


2021年度自己評価

クリックしてください ☞ 2021年度自己評価

 

園歌【たんぽぽのように】

楽しかったね 嬉しかったね 友だちと手をつなぎ遊んだね

お日様浴びて 土を踏みしめ 風のように 走った あの道を

鮮やかな菜の花 笑うひまわり 揺れるコスモスに見守られて

泣いて笑って喧嘩して こんなに大きくなった

綿毛のように 優しく 暖かく 心豊かに 育て

小さい花だけど 元気いっぱい 青い空に向かおう

 

この歌は卒園児保護者の方がたんぽぽの為に作ってくださいました。
そして今では、たんぽぽ園児、職員によって大切に歌い継がれています。

 
たんぽぽ共同保育園

〒241-0816 神奈川県横浜市旭区笹野台2-9-28

045-364-5464 045-364-5464

お問い合わせはこちら